ログイン
初回パスワードの変更方法がわからない
GaiXerログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」よりご変更できます。詳しくはご利用ガイドまたは操作マニュアルにある「パスワードリセットをする」をご確認ください。
GaiXerにログインできません
GaiXerにログインできない場合、まずURLが正しいかお確かめください。時間をおいてから再度ログインを行う、ブラウザのキャッシュ、別のブラウザに変更する。以上の方法をお試しいただいてもログインができない場合は、GaiXerカスタマーサービスまでお問い合わせください。お問い合わせの際はログインできないユーザーのメールアドレス、ログインに失敗した日時、画面のスクリーンショット、ログイン画面のURLをご提供ください。
パスワードが間違っていますと表示されてログインができません
パスワード入力を複数回誤りますと、一定時間(間違えた回数が多くなると徐々に解除までの時間が長くなります)アカウントがロックされる場合がございます。その際は恐れ入りますが、しばらく時間をおいていただき、改めてログインをお試しください。
GaiXerを利用するにあたり、あらかじめ接続許可しておくべきドメインはありますか
以下のドメインについて、あらかじめ接続許可が必要です。なお、以下の接続先のIPアドレスは必ずしも固定ではないため、必ずドメインで指定し、許可をいただくようお願いします。portal.digital.gaixer.com, digital.gaixer.com, login.digital.gaixer.com, api.portal.digital.gaixer.com, api.digital.gaixer.com
Google連携やLINEアカウントでフリー環境を利用していましたが、組織環境ではログインができません
Google連携やLINEのアカウントでフリー環境をご利用されていた方は、アカウントの再発行が必要です。管理者にお問い合わせください。
メイン画面
1回のリクエストで入力できる文字数に上限はありますか
各モデルごとに入力できる文字数の上限はございます。目安としてリクエスト欄の下部に選択したモデルの入力文字数目安が記載されているのでこちらを参考にご入力ください。
PDFファイルの読み込みができません
PDFファイルの読み込みに対応しているLLMは「Gemini」モデルです。「Gemini」モデルのいずれかのLLMを選択しているにも関わらず読み込みができない場合は、ブラウザのキャッシュや、別のブラウザに変更して再度お試しください。また、画像のみでリクエストを送信することはできないため、テキストを入力の上送信してください。
テンプレート
テンプレート登録できる数に制限はありますか
登録できる数に制限はありません。GaiXerではUserの皆様に自由にテンプレートを作成し、ご利用いただけるように数に制限を設けておりません。必要に応じて無制限に追加することができます。
テンプレートにある「リクエスト」と「システムプロンプト」の違いは何ですか
「リクエスト」欄に入力したプロンプトは、生成される画面上に表示されるのに対し、「システムプロンプト」欄に入力したプロンプトは、画面上には表示されません。多くのテキストを含むプロンプトを扱う場合や、生成結果にプロンプトや多くのテキストを表示させたくない場合は、「システムプロンプト」に記述することを推奨いたします。一方で、プロンプトが短い場合や、ユーザーにあえて表示させたい場合は「リクエスト」欄に記述することを推奨します。
「出力可能な最大トークン数を超えたため、最後まで回答することができませんでした」と表示される条件と回避方法を教えてください
選択されたモデルの最大トークン数を超える出力を行った場合にエラーメッセージが表示されます。一度に送信するリクエストの文字数を減らすことが有効です。
学習機能
学習セットは最大いくつまで選択できますか
学習セットは最大3つまで選択できます。もしより多くの学習セットを選択したい場合は、1つの学習セットには学習データとしてURLやファイルを無制限に追加できるため、必要なデータをすべて追加した学習セットを新たに作成し、回答の生成を行ってください。
学習セットを登録できる数に制限はありますか
登録できる数に制限はありません。GaiXerでは、ユーザーの皆様に自由に学習セットを作成し、ご利用いただけるよう、登録できる学習セットの数に制限を設けておりません。必要に応じて無制限に追加することができます。
学習データのサイズ容量制限はありますか
容量制限はあります。最大30MBのファイルを1つの学習データとして登録することを推奨します。もしそれ以上のデータサイズのファイルを学習データとして登録する場合は、ファイルを分割して学習セットに追加してください。文字数の制限はありません。 ※Excelファイルを学習セットに登録する際は、1行に入力されているトークン数が8191トークン(目安:6000文字)を超えると「学習失敗」となる場合があります。
学習できるファイル形式は何がありますか
現在対応しているファイル形式はURL, .txt, .docx, .pdf, .pptx, .xlsxの6種類です。ただし、読めるのは文字情報のみであり、ファイル内の画像は読み取ることができません。
学習セットやナレッジセットをURLで登録するにあたり「データ登録」と「検索サイト指定」の違いは何ですか
「学習データ登録、ナレッジデータ登録」は指定したURLのページに記載されているテキスト情報のみが学習対象となり、登録時点のWebページの情報を読み込みます。そのため、URL先が更新されても回答には反映されません。「検索サイト指定」は特定のウェブサイト(ドメイン)内の最新情報を参照するため、更新内容が回答に生成されます。
LGWAN
LGWAN環境でWeb検索できるのはなぜですか
GaiXerはインターネット上から情報を収集し、その結果をセキュリティで保護されたLGWANのネットワークを通じて提供しています。その為、お客様のLGWAN端末が直接インターネットに繋がることはございません。
ファイルの無害化処理に上限はありますか
ファイルの無害化処理には、セキュリティを確保しつつ安定したサービスをご提供するため、1時間あたりに処理できるファイル数に所定の上限を設けております。利用が集中した場合、処理待ちが発生し、エクスポートが完了しない可能性がございます。
その他
GaiXerの読み方を教えてください
「ガイザー」と読みます。名称の由来は「teacher singer writer player painter driver manager… (G)enerative (AI) e(X)pands the possibilities of every job」 間欠泉(Geyser)のようにデータがあふれ続ける現代に「社会のすべての職業(er)の可能性を拡張してくれる生成AIサービスを創りたい」という思いから、本サービス名称といたしました。
共用環境(SE)と専用環境(DE)の違いは何ですか
SE(共用)環境は、弊社が用意したプラットフォームでGaiXerをご利用いただく環境です。一方、DE(専用)環境は、クラウド上にお客様専用の場所を作り、そこでGaiXerをご利用いただく環境です。どちらの環境でも提供するサービス内容は同じです。
使用できるLLMにはどのような種類がありますか
料金体系により違いがありますが、大きく分けて「GPT」、「Claude」、「Gemini」モデル等が対象となっています。料金体系・各LLMの詳細についてはGaiXerウェブサイトの「お問い合わせ・資料請求」にてお問い合わせください。
公開範囲について教えてください
公開範囲には全体公開、組織内公開、限定公開、非公開があります。全体公開はGaixerを利用するすべてのユーザーがプロンプトを閲覧・利用できます。組織内公開はお客様が所属する組織のユーザーがプロンプトを閲覧・利用できます。限定公開は個別に指定したユーザーのみがプロンプトを閲覧・利用できます。非公開は作成者のみプロンプトを閲覧・利用できます。詳細は操作マニュアル内「プロンプトテンプレート」にある「テンプレートを共有する」をご参照ください。